勉強は全然はかどらないしバイトでもつまらないミスばっかりで、今日はダメダメだなあと思いながらトボトボ帰ってきて。
体がだるいのが気になるけど眠気のせいだろうと思い、特に気にもせず晩ご飯を食べながら、ふと首に手をやってびっくりしました。
リンパ腺が腫れています。
左側だけ。しかも触ると痛い。
ご飯を食べていたら、つっかえて余計痛くなってきました。
心配になって熱を測ってみましたが、平熱。
何だろう。こわい。
はしかかなあ?
小さい頃にワクチンは打ったけど、風疹しかしてないから気をつけなさいと母親に言われていたんです。
でもはしかなら熱と湿疹が出るはず。
そういえば、悪性リンパ腫で亡くなった友人は、ガンだとわかる直前にリンパがものすごく腫れたそうな。
もしかして、もしかすると・・・ガンかしら。
まっさかねえ。
でももし本当にそうだったら、どうしよう。
なんて神経質になりながらインターネットで検索してみたところ、細菌が入ってリンパが腫れるのは若い女性には多く見られるんだそうです。
ちょっと安心。
でも腫れていて痛いので、明日になっても治らなかったらバイト先の先生に診てもらいに行こうと思います。
今日働いてきたばかりなのに、何で途中で気づかなかったんだろ・・・。
大したことないといいなあ。
べっつに死んだって何だってどーでもいーんですけどねーまーでも今死んだら死んだでやり残したこともあるし時期的にめんどーだしちょっとこまるなーと思って。
笑。
*********************
今日も遅刻しつつ授業に行ってきました。生涯発達心理学。
青年期の発達についてお勉強しました。
境界性人格障害のお話が色々と聞けましたよ(笑)
青年期の病理について一通り習った後、レジュメの最後にA.フロイト(1958)の言葉が引用されてありました。
「この時期に安定した自我を保っていることはかえって異常であり、一般的に異常にみえる行動は、この時期においてむしろ正常である」
何だか少し安心しました。
ただ全体的に、この時期において重要な「自我同一性の確立」の話が多くて、同一性が全く確立されていない私としてはしんどかったです。内容は痛いほど理解できましたが(苦笑)
講義の中で、先生がブログを書くことを推奨していました。
「この時期にしか書けないことが沢山あるから」って。
自分を見つめるために、この時期は詩や文章に思いをぶつけるんだ、と。
で、昔使っていたさるさる日記を読み返してみました。
・・・結構面白いこと書いてるじゃん自分。笑
今よりも荒々しいというか、はっちゃけていて、暗くても最近ここにづらづら書いている陰気臭い文章とはちょっと違う。今では思いつかないような表現をしていたりもするし。
もう一度さるさる日記をつけてみようかなあ。
今更ですけど、ブログは書きにくいんですよ。背景もコメントもリンクも全部ついてるし、字数制限ないから延々書いてしまうし。
絵文字なんか要らないんですよ。トラックバックって何なのさ。拍手機能も削除しちゃいました。だって使わないんだもの。
閉鎖したとはいえ、自分でタグ打って作るホームページに傾倒している人間としては、便利だけど何か物足りないんです。ミクシィだと尚更(笑)
その点さるさる日記は1000文字までしか書けないし、写真もサーバー持ってないとアップロード出来ないし、最低限必要な機能しかついてなかったから、私的には書きやすかった。
ブログの機能を使いこなしてる人からすれば、ここは変な場所なんでしょうねー。
すいません、やりたいようにやらせてください。。。
さあ、さるさる日記を借りてきましょうかね。
前に使ってたのをそのまま使ってもいいんですけどね。もうちょっと考えよ。
こんなことしてる場合じゃないんですけどね。
実験計画立てなきゃ、卒業できない(焦)
スポンサーサイト